はじめに
新しい動画配信サービス「Lemino(レミノ)」。dTVが終了してリニューアルしたサービスなんだけど、実際に使ってみて「いいな」と感じた部分もあれば、「ここはちょっと微妙だな」と思った部分も正直あった。
Leminoは安さや韓国ドラマの多さで注目されてるけど、全部の人にとって万能かというとそうでもない。この記事ではLeminoを実際に使って感じた強みと弱点を整理しつつ、映画や海外ドラマを観たい人におすすめしたいサービス=Huluについても紹介していく。

結論(先出し)
- 強み:料金が安い/韓国ドラマやアニメが豊富/スポーツや音楽ライブ配信がある/UIが改善されて使いやすい
- 弱点:最新映画の配信が遅い/オリジナル作品が少ない/海外ドラマが弱い
👉 まとめると、Leminoは「アニメや韓国ドラマ」「ライブやスポーツ」を中心に観たい人にはピッタリ。けど、「映画や海外ドラマをたくさん楽しみたい人」は、Huluの方が確実に満足度が高い。
Leminoの強み
1. 料金が安い
月額990円(税込)。サブスクの中でも手頃な部類に入る。U-NEXTやHuluと比べても半額以下で使えるから、とりあえず始めやすい。
2. 韓国ドラマやアニメが豊富
韓流好きには強い味方。配信数も多いし、最新の作品が定期的に入ってくる。アニメも充実していて、「普段はアニメや韓流を中心に観る」って人には十分なラインナップ。
3. スポーツや音楽ライブも配信
映画・ドラマだけじゃなく、スポーツ中継やアーティストのライブ映像、舞台コンテンツも観られる。これはHuluやNetflixには弱い部分だから、Lemino独自の強みになっている。
4. UIが改善されて使いやすい
dTV時代は「作品探しがしにくい」と言われていたけど、Leminoになってからだいぶ操作性が改善。ジャンル検索やおすすめ表示も整理されて、初心者でも直感的に使える。
Leminoの弱点
1. 最新映画の配信が遅い
映画館から配信までのスピードは他サービスに劣る。U-NEXTやmusic.jpの方が圧倒的に早いので、最新映画をすぐ観たい人には不満が残る。
2. オリジナル作品が少ない
Netflixのような「ここでしか観られないオリジナル作品」がまだ弱い。差別化という点では物足りなさを感じる。
3. 海外ドラマが弱い
HuluやNetflixと比べると海外ドラマの量も速さも正直負けてる。海外ドラマ目当ての人にとっては選択肢から外れる可能性が高い。
🎬 映画や海外ドラマを観るならHuluのレビュー記事も参考にしてみてください
他サービスとの比較
Netflix
- 強み:圧倒的なオリジナル作品数
- 弱み:新作映画の配信は遅め
👉 「新しいオリジナル作品を追いかけたい人」はNetflix
U-NEXT
- 強み:作品数No.1、映画もアニメも圧倒的に多い
- 弱み:月額料金が2,189円(税込)と高い
👉 「とにかく数で勝負したい人」はU-NEXT
Hulu
- 強み:海外ドラマの配信が早い、日テレ系ドラマやバラエティに強い
- 弱み:新作映画はやや弱い
👉 「映画もドラマもバランス良く楽しみたい人」はHulu
Abema
- 強み:アニメ・スポーツ・オリジナルバラエティ
- 弱み:映画ラインナップは少なめ
👉 「アニメやスポーツ好き」ならAbema
👉 まとめると、「オリジナル=Netflix」「数=U-NEXT」「テレビ&海外ドラマ=Hulu」「韓流&ライブ=Lemino」と住み分けできる。
向いている人/向いていない人
向いている人
- 韓国ドラマやアニメをたくさん観たい人
- スポーツやライブ配信を楽しみたい人
- 月額料金を安く抑えたい人
- 観たいときにライトに利用したい人
向いていない人
- 最新映画をすぐに観たい人
- 海外ドラマをメインで観る人
- オリジナル作品にこだわりたい人
- 毎日何時間も映画を観る人
まとめ
Leminoは「安さ」「韓国ドラマやアニメ」「スポーツやライブ」に強いサービス。
ただし、最新映画や海外ドラマをメインに観たい人にとっては物足りなさがある。
だからこそ、映画や海外ドラマを楽しむならHuluの方が安心感があるし、日テレ系ドラマやバラエティも強いから総合的にバランスがいい。
コメント