はじめに
サブスクっていっぱいあるけど、映画好きが本気で満足できるサービスって実はそんなに多くない。
俺もU-NEXTから始まって、Netflix、Hulu、Disney+、プライム、dアニメ…とにかく片っ端から契約しては解約してを繰り返してきた。
その結果「結局ここに落ち着くよな」っていう答えが見えてきたんだよ。
今回は俺なりの結論、映画好きが選ぶべきサブスクBEST3を紹介する。

第3位:Netflix ― 刺激と話題を浴びたいならコレ
Netflixはやっぱり外せない。
映画の総量では他に劣る部分もあるけど、オリジナル映画と海外ドラマの鮮度は唯一無二。
- オリジナルが強烈:『ROMA』『マリッジ・ストーリー』『ドント・ルック・アップ』…映画ファンを唸らせる作品を毎年ぶっ込んでくる。
- 話題性が高い:TwitterやTikTokで盛り上がるのは大体Netflix発の作品。みんなが語ってる時に同時に観られるのは快感。
- 入れ替わりが激しい:観たい作品をリストに入れたまま消えることも多いから、気になったら早めに観るのが鉄則。
俺の使い方は「刺激用」。普段は別のサブスクで映画観てるけど、話題のオリジナルが来たらNetflixを軸に切り替える。
映画ファンでも“流行”を浴びたい人には欠かせないサブスクだと思う。
第2位:Amazonプライムビデオ ― コスパ最強のベース
プライムはマジでコスパの化け物。
月600円台で、映画+配送特典+音楽+本。正直、もう解約する理由がない。
- 洋画・邦画の人気作を押さえてる:新作レンタルは有料だけど、旧作や人気作は見放題に多い。
- オリジナルも意外と強い:『ザ・ボーイズ』とかハリウッド大作並みの作品もある。
- 家族みんなで使える:アカウント共有できるから、一家でコスパ抜群。
弱点は「映画一本勝負」だと物足りないときがあること。
でも俺は「とりあえず観るものないときにプライム開く」って感じで常に使ってる。
サブスク生活の土台になるのは間違いなくプライム。
第1位:U-NEXT ― 映画オタクのための王者
正直、映画好きにとってはここが最強。
月額2,189円って高いけど、その分のリターンがデカすぎる。
- 作品数が桁違い:邦画・洋画・アニメ・ドキュメンタリーまで揃ってる。検索する楽しみがあるサブスクはここだけ。
- ポイント制度が神:毎月1,200ポイント。新作レンタルや漫画購入に使えるから、実質的には会費を回収できる。
- アプリが使いやすい:倍速・ダウンロード・家族アカウント。どの機能も痒いところに手が届いてる。
- 映画ファン向け特集:監督別、ジャンル別、時代別の特集が多くて掘るのが楽しい。
俺は一度U-NEXTを解約したことあるけど、2ヶ月もたずに戻った。
理由はシンプルで「観たい映画がここにしかなかった」から。
本気で映画を掘りたいなら、他のサブスクじゃ物足りない。
番外編:Disney+ と Hulu
- Disney+:ディズニー/マーベル/スター・ウォーズ好きなら必須。逆に興味ない人は不要。
- Hulu:海外ドラマや日テレ系番組を観たい人向け。映画専門には弱いけど、テレビ好きなら便利。
まとめ
俺の答えはこう。
- U-NEXT(映画オタクの王者)
- Amazonプライムビデオ(コスパ最強のベース)
- Netflix(刺激と話題を浴びるシアター)
この3つが揃えば、ほぼ映画ライフに困ることはない。
映画を深掘りしたいときはU-NEXT。
コスパで抑えたいならプライム。
流行やオリジナルの刺激はNetflix。
俺の結論はシンプル。
「映画好きはこの3本を組み合わせれば最強」。
これさえ押さえておけば、映画サブスクの迷路からは解放される。
コメント