はじめに
ディズニーやピクサーってさ、もう映画好きなら一度は絶対に触れてるじゃん?俺もそうなんだけど、子どもの頃から見てきた作品って、今でも心を動かす力があるんだよね。で、最近はサブスクで手軽に観られるようになったわけで、その代表が Disney+ と U-NEXT。
じゃあ実際、ディズニー&ピクサー作品を観るならどっちがいいのか?今回はそのあたりをガチで比較してみた。

結論(先に言う)
結論から言うと、ディズニー&ピクサーに全振りするならDisney+一択。
でも「ディズニー作品も観たいけど、それ以外の映画やアニメも幅広く楽しみたい」って人にはU-NEXTが圧勝。だから結局、どっちが合うかは自分の視聴スタイル次第になるんだよな。
Disney+の特徴(ディズニー&ピクサー作品)
- 網羅性がバグってる
古典的な名作アニメから最新のピクサー映画まで全部揃ってる。ライオンキング、トイ・ストーリー、モアナ、インサイドヘッド2まで、完全にディズニー&ピクサーの箱庭。 - マーベルやスターウォーズも観れる副産物
ディズニー系に加えてマーベルやSWがあるから「ディズニー観たい勢+ヒーロー好き」にとっては最高の布陣。 - 料金の安さ
月額1,320円(広告なし)。これで全作品観放題って冷静に考えてもコスパ強い。
U-NEXTの特徴(ディズニー&ピクサー作品)
- 最新作のレンタルが速い
ディズニー配給の新作映画は、劇場公開が終わると割と早めにU-NEXTで配信される。しかもポイントで実質タダで観れる。 - バリエーションが段違い
ディズニー系の作品数では負けるけど、洋画・邦画・アニメ全部含めるとU-NEXTのほうが圧倒的に幅広い。 - 雑誌や電子書籍も読める
映画以外にも楽しめる要素があるのはU-NEXTの強みだな。
ディズニー作品のラインナップ比較
- Disney+
ピクサー映画はもちろん、実写リメイク版や短編まで含めて全部入り。まさに公式アーカイブ。 - U-NEXT
ディズニー作品は期間限定で入れ替わることが多い。観たい作品が急に消えるリスクあり。だから「必ず観たいタイトル」があるならU-NEXTだけに頼るのは怖い。
画質・使い勝手の比較
- Disney+
ほとんどの作品が4K/HDR対応。UIもシンプルで子どもでも使いやすい。 - U-NEXT
こちらも4K対応。ただ、作品数が膨大すぎて検索やジャンル分けで迷子になることもある。
料金の比較(2025年時点)
- Disney+:月額 1,320円(広告なしプラン)。年額プランで実質1か月分無料。
- U-NEXT:月額 2,189円(ポイント1,200円分付与)。実質は「映画チケット1枚分+配信見放題」って感じ。
どっちが誰におすすめ?
- Disney+がおすすめな人
・ディズニーやピクサー作品を全集中で観たい
・子どもと一緒に楽しみたいファミリー層
・マーベルやスターウォーズも外せない人 - U-NEXTがおすすめな人
・ディズニーも観るけど、他ジャンルも全部楽しみたい
・新作映画をレンタルして最新を追いたい
・雑誌やマンガもついでに読みたい欲張りタイプ
デメリット・注意点
- Disney+
ディズニー系以外の映画がほぼない。1人で毎日映画観たい人には飽きやすい。 - U-NEXT
月額が高い。結局、毎月ポイントを使わないと損した気分になる。
まとめ
ディズニー&ピクサーのためだけに入るなら、やっぱり Disney+が最強。でも「映画全般が好きで、掘り下げたい」ってタイプはU-NEXTが向いてる。俺の結論としては、ファミリーはDisney+、映画オタクはU-NEXTって住み分けが正解だな。
コメント