はじめに
サブスクを契約する理由って人それぞれあるけど、俺はやっぱり**「名作映画を好きなときに観たい」**っていうのが一番デカい。
そこで今回は、U-NEXTで実際に配信されていて「これ観とけば間違いない」っていう名作を10本ピックアップした。
新作よりも、何度も観返す価値があるクラシックな作品を中心に選んでる。

名作映画10選(独断と偏見)
1. ショーシャンクの空に
鉄板中の鉄板。映画ランキングで必ず上位に来るやつ。希望を持つことの大切さを思い知らされる。
2. ゴッドファーザー
マフィア映画の金字塔。3部作全部あるけど、まずは1作目から。圧倒的世界観。
3. スタンド・バイ・ミー
青春映画の原点。子どもの頃の冒険と友情の切なさは、大人になってから観ると余計沁みる。
4. 七人の侍
黒澤明の代表作。長いけど、映画の教科書みたいな一本。海外の監督がみんなリスペクトしてる。
5. ラ・ラ・ランド
ミュージカル×恋愛映画の現代的名作。音楽と映像がシンクロする瞬間は鳥肌モノ。
6. 千と千尋の神隠し
アニメ映画として世界レベルの評価。ジブリの中でも一番「日本の文化」を感じられる一本。
7. パルプ・フィクション
タランティーノのカオスな名作。脚本と会話のテンポ感がクセになる。
8. フォレスト・ガンプ
歴史と人生をひとりの男を通して描いた感動作。何度観ても泣ける。
9. インターステラー
SFの名作枠。家族愛と科学の融合。映像の迫力と音楽が圧倒的。
10. バードマン
長回しで有名な一本。映画そのものをメタ的に語ってる感じが好き。
実際に観て感じたこと
U-NEXTって作品数が多すぎて「何から観たらいいんだ?」って迷うことがある。
でもこういう王道名作はだいたい揃ってるから、「まずは10本観るリスト」を作っておくと外れない。
俺も映画疲れしたときは、結局こういう“鉄板映画”に戻ってきちゃうんだよな。
他サブスクとの比較
- Netflix:オリジナル強いけど、古典的名作は少ない。
- Amazon Prime:名作もあるけど入れ替わりが激しい。
- U-NEXT:名作の安定供給が強み。旧作ラインナップが厚いのはデカい。
まとめ
- U-NEXTは名作映画の宝庫
- 配信数が膨大だから「とりあえず王道10選」から始めるとハズレなし
- 新作やアニメに目が行きがちだけど、旧作を押さえることで映画ライフが一気に豊かになる
映画好きなら、やっぱりこういう“永遠に語り継がれる作品”を観られる環境は最高だと思う。
コメント