はじめに
U-NEXTって正直「月額が高いサブスク」ってイメージが先に立つよな。
でも、使い倒してる俺からすると「高いどころかコスパ最強」だと本気で思ってる。
ただし条件付き。普通にダラっと使ってたら高いだけ。でも裏技を知って実践すれば、一気に“元が取れるどころかプラス”になる。
今回は、俺が実際にやってきて「これは使える!」と思った裏技・小技をまとめて紹介する。

1. ポイントを映画館チケットに交換する
毎月もらえる1,200ポイント。これを「新作レンタル」だけに使ってる人が多いけど、それじゃもったいない。
俺のおすすめは 映画館チケットへの交換。
イオンシネマ、109シネマズ、ユナイテッド・シネマなど対応劇場は多い。
1,800円前後のチケットが1,200ポイントで交換できるから、実質600円引きで劇場体験できるんだよな。
サブスクで旧作を観つつ、ポイントで最新作をスクリーンで押さえる。これが映画好きの黄金パターン。
2. 家族アカウントでシェアして元を取る
U-NEXTは1契約で最大4アカウントまで作れる。これを知らない人が多い。
しかもアカウントごとに視聴履歴やマイリストが分かれてるから、プライバシーも守られる。
つまり、家族で割り勘すれば月額2,189円が実質1人あたり500円ちょい。
俺は母ちゃんとシェアしてて、韓ドラは母ちゃん、映画は俺、って住み分け。
家族や恋人、ルームメイトと一緒に使えば「高いサブスク」が一気に「神コスパサブスク」に化ける。
3. 検索の裏技 ― 原題検索で作品ヒット率アップ
U-NEXTの検索って便利だけど、日本語タイトルだけだとヒットしないことがある。
そんな時は原題検索。例えば『グリーンブック』を“Green Book”で探すと一発で出てくる。
洋画は特にこのパターンが多い。マニアックな映画を探すなら必須のテク。
さらに「人物名」で探すのもアリ。監督名や俳優名を入れると出演作が一気に出てくる。
「今日はディカプリオ祭りだ!」ってノリで作品を一気に漁れる。これ、地味にテンション上がるぞ。
4. ダウンロード活用で外出中も映画漬け
サブスクの醍醐味は「どこでも観られる」こと。
U-NEXTは作品をスマホやタブレットにダウンロードできる。
通勤電車、飛行機、山登りのテントの中(笑)。通信環境が悪い場所でも映画三昧できる。
俺はよく登山でドローン撮影に行くんだけど、夜は電波が弱い。そんな時にダウンロード済み映画があると最高。
「自然の中で映画を観る」という贅沢ができるんだよな。
5. 雑誌読み放題を映画オタク的に使う
意外と知られてないけど、U-NEXTには雑誌読み放題もついてる。
ファッション誌、ビジネス誌はもちろん、映画雑誌やエンタメ誌まで揃ってる。
映画特集号をチェックして「観たい映画リスト」を作って、そのままU-NEXTで検索。
この連携が気持ちいい。雑誌で知ってすぐ観られるのはサブスクならでは。
6. ポイントで漫画を買って世界観を深掘り
映画と漫画を行き来するのも裏技のひとつ。
アニメ映画を観て「もっと知りたい」と思ったら、そのまま原作漫画をポイントで購入。
俺は『呪術廻戦』を映画で知って、ポイントで原作を揃えた。
「映画→漫画」で世界が広がる。しかも課金じゃなくて“ポイント消化”だから財布も痛まない。
7. 視聴履歴のカスタム ― 恥ずかしい履歴は残さない
家族シェアしてると「ちょっと人に見られたくない映画」もあるよな(笑)。
そんな時は視聴履歴から個別削除できる。
アカウントごとに履歴が分かれてるけど、それでも気になるならサクッと消せる。
これで「こんなの観てるの?」って茶化される心配なし。
8. マイリストを“特集リスト化”する
ただ観たい映画を追加するだけじゃもったいない。
俺はマイリストを「テーマ別」にしてる。
- ホラー特集
- 邦画名作リスト
- アニメ映画祭り
- 監督別セレクション
こうすると観たい映画を探す時間が減るし、気分に合わせてすぐ再生できる。
「観たいけど何にしよう?」で迷う時間がなくなるから、結果的にU-NEXTを使い倒せる。
9. キャッシュバック系サービスと併用
U-NEXTは公式サイトから登録するのもいいけど、実はA8.netのセルフバックやキャッシュバックサイトを経由すると数千円分の還元がある。
俺もこれで実質3ヶ月分タダで使えた。
サブスクは積み重なるとデカいから、最初の契約時点で裏技を仕込むのは必須。
10. テレビ接続で映画館っぽく
最後の裏技はちょっとアナログだけど効果絶大。
スマホやタブレットじゃなくて、大画面テレビ+スピーカーで観る。
これで家が映画館になる。U-NEXTは4K対応作品も多いから、環境が揃えば劇場体験に近いものが味わえる。
「サブスクは手軽だから小画面」って固定観念を壊すと、満足度が跳ね上がるぞ。
まとめ
U-NEXTをもっと楽しむ裏技をまとめると:
- ポイントを映画館チケットに交換
- 家族アカウントでシェアして割安に
- 原題検索や人物名検索で作品ヒット率UP
- ダウンロード活用で外でも映画漬け
- 雑誌読み放題で映画知識を広げる
- ポイントで漫画を買って世界観を深掘り
- 恥ずかしい履歴は削除して安心
- マイリストをテーマ別にカスタム
- セルフバックで初期費用を回収
- 大画面テレビで“自宅シネマ館”
こうして並べてみると「高いサブスク」ってイメージがガラッと変わるだろ?
俺の結論はこうだ。
「U-NEXTは裏技込みで使い倒してこそ真のコスパ最強」。
映画好きなら、ただ観るだけじゃもったいない。工夫次第で無限に遊べる。
コメント